診療時間 日・祝
9:30~13:00 / /
14:30~19:00 / /

…土曜日:診療時間9:30〜15:00迄
休診日:木曜日・日曜日・祝日
※祝日週は木曜日診療します。 ※最終受付:30分前

WEB
駐車場65台 アクセス案内

セラミック治療

こんなお悩みはありませんか?

  • 黄ばんだ歯を自然な白さにしたい
  • 銀歯が目立つのが気になる
  • 歯の隙間が気になる
  • 歯の根本の黒ずみを改善したい
  • 天然歯と見分けがつかない自然な仕上がりを求めたい

セラミック治療とは?

セラミック治療とは?

セラミック治療は、むし歯や歯の欠損部分をセラミック素材の詰め物や被せ物で補修する治療です。
セラミックは天然歯に近い自然な白さを再現できるため、治療後の仕上がりが非常に美しいことが特徴です。

セラミック治療のメリット

審美性に優れている

セラミックは透明感や艶を持ち、天然歯とほとんど見分けがつかない仕上がりを実現できます。
これにより、気になる歯の部分を自然に補修し、自信の持てる笑顔を手に入れることができます。

二次むし歯になりにくい

銀歯は接着部分にすき間や段差ができやすく、むし歯の再発リスクが高いですが、セラミックは表面が滑らかで汚れが付きにくいため、むし歯や歯周病のリスクを大幅に軽減できます。

金属アレルギーの心配がない

セラミックは金属を使用していないため、金属アレルギーによる口内炎や炎症のリスクを心配する必要がありません。 ただし、メタルボンドという種類のセラミックでは内側に金属が使われるため、金属アレルギーがある方は注意が必要です。

セラミック治療のデメリット

自費診療になる

セラミック治療は保険適用外となるため、治療費が高額になる場合があります。
治療費は歯科医院や地域によって異なるため、事前に費用を確認しておくことが重要です。

強い衝撃で割れることがある

セラミックは陶器に似た性質があり、強い衝撃を受けると割れる可能性があります。
最近の技術進歩により耐久性は向上しておりますが、歯ぎしりや食いしばりが強い方はマウスピースの使用を推奨します。

歯を削る量が多い

セラミックは一定の厚みが必要なため、治療時に歯を削る量が多くなることがあります。
ただし、強度の高い「ジルコニア」を使用する場合は、削る量を抑えることが可能です。

セラミックの種類と特徴

セラミック治療には主に以下の4種類があります。
それぞれの特徴やメリットを知ることで、自分に合った治療法を選ぶ参考にしてください。

オールセラミック

オールセラミックは、セラミック素材のみを使用した被せ物や詰め物の治療法です。
歯全体を覆うクラウンや、一部を補修するインレーとして用いられます。

特徴とメリット

  • 透明感のある美しい色合いを再現し、天然歯に近い仕上がりを実現
  • 金属を使わないため、金属アレルギーの心配がない
  • 変色しにくく、長期間美しい見た目を保てる
  • 耐久性が高く、日常生活で十分な強度を持つ

オールセラミックは、特に審美性と耐久性を重視する方におすすめです。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックにレジン(プラスチック素材)を加えた柔軟性のある材料を使用した治療法です。

特徴とメリット

  • 金属を使用しないため、金属アレルギーや歯茎の変色のリスクがない
  • セラミックの透明感を持ちながら、レジンによる柔軟性がプラスされる
  • 耐久性はあるものの、オールセラミックよりやや劣る
  • 比較的費用が抑えられ、コストを重視する方に適している

デメリット

  • レジンが含まれるため、オールセラミックと比べて変色しやすい

ハイブリッドセラミックは、美しさと費用のバランスを求める方に向いています。

ジルコニア

人工ダイヤモンドとも呼ばれる「ジルコニア」を使用した非常に高強度な素材を使用する治療法です。
セラミックの一種で、耐久性が抜群です。

特徴とメリット

  • 通常のセラミックの約10倍の強度を持ち、割れにくく長持ちする
  • 最近の技術進歩により、自然な色味や透明感が再現可能
  • 細菌が付着しにくく、衛生面で優れている
  • オールセラミックでは対応が難しい症例にも適用可能

ジルコニアは、耐久性を重視しつつ、審美性も求める方に最適です。

メタルボンド

メタルボンドは、内側に金属を使用し、外側をセラミックで覆った治療法です。
見た目と強度のバランスを持つクラウンとして広く使用されています。

特徴とメリット

  • 金属の強度を持ちながら、外側のセラミックで自然な見た目を実現
  • 銀歯のように目立たないため、審美性を保つことができる

デメリット

  • 内側の金属が溶け出す可能性があり、金属アレルギーや歯茎の黒ずみの原因となることがある
  • オールセラミックほどの透明感はなく、角度によって金属部分が見えることがある

メタルボンドは、耐久性を重視しながら、ある程度の審美性を求める方に適しています。

S